デジタル百葉箱製作覚え書き

ラズベリーパイで教材づくり IOT百葉箱

gnuplotのトーフ化問題解決編

この問題に丸一日潰れました。

文字化けです。
いろいろググりました。
いろいろ試してみました。


結果だけ言うと、次の3点で解決しました。

  • gnuplotに日本語フォントを指定する。
  • gnuplotに渡すスクリプトを別ファイルにする。
  • ファイルが違うと変数は受け渡せない?みたいなので、いろいろじか打ちする。


何度も何度も試行錯誤です。
でも、やっとできました。


websiteのデータは、古いのを上書きしておきます。PHPファイルは残骸を残しておきます。git clone してください。
ダウンロードすると、カレントディレクトリにwebsiteフォルダができるので、その中身を /var/www/html/ フォルダへ sudo cp してください。

使うファイルは、次の3つのファイルです。

  • index.html
  • pastdata11.php
  • pastdata13.php

主な変更点は、phpファイルへのリンクと、画像のタグにを付け、日時がポップアップするようにしたことです。うまくスクショ取れなかったので画像はありません。</p><p><br></p><p>次、今日の苦労の集大成です。技術のある人にはつまらないことかもしれませんが、ダブルコーテーションとシングルコーテーションの違いとか、スペースとか、ほんとにちょっとしたところで基礎知識の無さが露呈してしまいます。あと、変数の受け渡しとかできなかったこととか。<br>がっつりとフルパスで書いてるので、以下のダウンロードは必ず<br>/home/pi/<br>直下においてください。gnupフォルダができるはずです。<br>gnuplotのフォルダ、ってことで。<br><iframe src="/card/viewCardInfo?image=https%3A%2F%2Favatars1.githubusercontent.com%2Fu%2F59013120%3Fs%3D400%26v%3D4&description=gnuplot%20setting%20files.%20Contribute%20to%20hyakuyoubako%2Fgnup%20development%20by%20creating%20an%20account%20on%20GitHub.&title=hyakuyoubako%2Fgnup&url=https%3A%2F%2Fgithub.com%2Fhyakuyoubako%2Fgnup.git&target=_self" class="card-wrapper" data-card="link" scrolling="no" height="107"></iframe><br>ダウンロードしたら、make-graph.shファイルだけは実行権を与える必要があるような気がします。気がするだけです。</p><p><br></p><p><img src="//public.muragon.com/tb7p3s4w/eu744iz2.png" width="640" height="384"></p><p>どうです、ウツクシイ日本語。トーフ問題が解消しました!<br>明日の晩御飯はトーフを食ってやる。<br>初号機は何もしなくても日本語だったのに。</p><p><br></p><p>そして、カメラ撮影がraspstillでうまく動いているので、このスクリプトもアップしました。/home/pi/ にダウンロードしてください。<br><iframe src="/card/viewCardInfo?image=https%3A%2F%2Favatars1.githubusercontent.com%2Fu%2F59013120%3Fs%3D400%26v%3D4&description=Contribute%20to%20hyakuyoubako%2Fwebcam%20development%20by%20creating%20an%20account%20on%20GitHub.&title=hyakuyoubako%2Fwebcam&url=https%3A%2F%2Fgithub.com%2Fhyakuyoubako%2Fwebcam.git&target=_self" class="card-wrapper" data-card="link" scrolling="no" height="107"></iframe><br>使うファイルは<br>rsscan.sh<br>rsscan1h.sh<br>の二つです。<br>scan.sh と scan1h.sh はもう使いません。</p><p><br></p><p>次。$ crontab -e です。<br>面倒なので、全部上げます。</p><blockquote><p># センサーBME280から温度湿度気圧データを取り、CSVファイルにする</p><p>*/10 * * * * python /home/pi/denpa-gardening/get_sensor_data.py >> /home/pi/denpa-gardening/sensor_data/sensor_data.csv</p><p># CSVファイルからグラフを作成する</p><p><span style="color:#ff0000;">*/10 * * * * /home/pi/gnup/make-graph.sh /home/pi/denpa-gardening/sensor_data/sensor_data.csv</span></p><p># ラズパイ内部のウェブサーバーにアップロード</p><p>*/10 * * * * /home/pi/shellfiles/wwwcopy.sh</p><p># BME280動作チェック</p><p>*/10 * * * * /home/pi/shellfiles/erchk.sh</p><p># 23時59分に1日分のデータを整理する</p><p>55 23 * * * /home/pi/denpa-gardening/data-dump.sh</p><p># index.html表示のため10分ごとに写真を取る</p><p><span style="color:#ff0000;">*/10 * * * * /home/pi/webcam/rsscan.sh</span></p><p># 1時間ごとに写真を撮影してwwwフォルダに保存する.失敗時のため5回試行 毎時1,2,3,4,5分</p><p><span style="color:#ff0000;">1,2,3,4,5 * * * * /home/pi/webcam/rsscan1h.sh</span></p><p><br></p></blockquote><p>赤い文字3行分が変更点です。<br>フォルダが1か所、ファイルにrsがついてなんか速そうになったファイルが二つ。raspstillの略のつもりなんですが。</p><p><br></p><p>今日も疲れました。King gnuの曲で癒します。これでみんなぐにゅーって言わなくなる?</p>