デジタル百葉箱製作覚え書き

ラズベリーパイで教材づくり IOT百葉箱

ギガスクールがこんがらがってる

とある自治体での話です。
ギガスクールの前倒して、タブレット端末が整備されました。
MDMの登録など、初期設定が未完了なのに、「児童生徒が使える」にその台数を入れないで報告したら、まだ設定が済んでいない(使える状態ではない)端末も含めて報告しろ、と怒られました。国に報告するのに都合が悪いようです。


高等学校は2月末日で端末を学校に返却するように指示されました。
高等学校はほぼ3月1日が卒業式です。
高等学校としては何の問題もありません。


でも某学校はそれから1週間後が卒業式です。
授業もちゃんとありますし、なんなら卒業式で端末を使用する状態にある生徒もいます。
在学中に端末が使えない環境を、自治体は強要しているのです。
完全に取りこぼしているのですが。誰一人取り残すことのない、とか言ってたのに。
指摘したら、翌年度の新入生のための端末の初期化などが4月に間に合わないというような脅しをされました。
なんか間違ってませんか?

DIY 超音波式風向風速計

何気にネットを徘徊してたら、見つけました。
DIY 超音波式風向風速計

そうそうそうこれこれこれ。
メッセージ送ったら、もう売り切れと。
次回に期待します。
あとは雨量計と降雪計かなあ?


ブログ書くの、1年以上ぶり。

gigaスクールタブレットのお持ち帰りと家庭wifi

gigaスクールタブレットは、家庭へのお持ち帰りが基本だそうです。
BYODの布石としか思えませんが、破損の際の責任が自治体で異なります。
破損の際は費用を保護者が負担します的な署名を求める学校も結構あるようですが、学校単位でなく、設置自治体が対応するのが正解かと。
文科省の言い草をそのまんまコピペして学校に丸投げされてもなあ。


ちな、このコロナのご時世、家庭にwifiがない場合は文書で申請して一筆保護者に書かせて数週間後にwifiルーターを貸し出す仕組みがあります。このトロさは、実質利用価値のない、形だけのものではないでしょうか?